スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

N.o.Conについてのご案内

皆様、はじめまして。もしくはご無沙汰しております。N.O.Products の 巡礼者(ぴるぐりむ/pilgrim) と申します。 今回改めまして、当コンベンション、N.o.Con(えぬおーこん) についての記事を作成いたしました。 ◆N.o.Conとは 主宰の巡礼者(ぴるぐりむ)が愛知県豊橋市の公共施設をお借りして、毎回、主宰の推したいテーマを定めて不定期開催している企画コンベンションとなっております。 過去のイベントについては、◆過去の開催実績 をご覧ください。 ◆開催場所  会場1 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT  住  所|〒440-0887 愛知県豊橋市西小田原町123  アクセス|JR豊橋駅・名鉄名古屋本線豊橋駅より徒歩3分(豊橋駅南口連絡通路直通)  会場2 | 豊橋市民センターカリオンビル  住  所|〒440-0897 愛知県豊橋市松葉町2-63  アクセス|JR豊橋駅・名鉄名古屋本線豊橋駅より東口方面徒歩5分 現在、上記の2会場にて開催しております。 いずれの会場も愛知県豊橋駅前から徒歩圏内の会場となっております。 ◆イベント情報  当ブログと X(SNS) にて情報発信しております。 ◆過去の開催実績   N.O.Con Vol.01|2018.10.07|第1回ゲヘナ・オンリーコン:煉獄狂宴   N.O.Con Vol.02|2019.04.28|第1回LHTRPGオンリーコン:Quest Board!   N.O.Con Vol.03|2019.07.21|力造システムオンリーコン:力魂   N.O.Con Vol.04|2019.11.03|第2回ゲヘナ・オンリーコン:煉獄災宴   N.O.Con Vol.05|2020.08.16|テーマ統一コン:SF=???   N.O.Con Vol.06|2021.07.18|第1回NEW GAME PLUS (N.G.P.) オンリーコン   N.O.Con Vol.07|2021.10.10|第2回LHTRPGオンリーコン   N.O.Con Vol.08|2022.02.13|第3回ゲヘナ・オンリーコン:煉獄狂宴・惨   N.O.Con Vol.09|2022.07.17|テーマ統一コン:○○こわい   N.O.Con Vol.10|2022.11.13|第2回NEW GAME PLUS...

3|KEY|渇望|MAGIUS ボトムズタクティクス(N.o.Con Vol.16)

GM名(ふりがな)  KEY(きー) キカイな要素(補足事項)  システム, 「ボトムズタクティクス」を遊ぶ機会 シナリオ名  渇望 シナリオに関する説明 【シナリオトレーラー】  100年戦争終結から1年、とある辺境惑星の片隅にある歓楽街エダの街でバトリングで生計を立てていたPCたち 彼らは見るからに胡散臭そうな男からうまい儲け話があるといってジジリウム強奪を持ちかけられる ヤバい仕事なのは間違いない だがボトムズ乗りの本能がバトリングなんて紛い物で抑えきれるはずもなく……  MAGIUS ボトムズタクティクス 「渇望」 エダの街のコーヒーは見た目以上に薄い システム名  MAGIUS ボトムズタクティクス ジャンル  SFロボットバトル 使用ルール(基本/サプリ)  使用/未使用 ゲームに使用するもの(ダイス)  D04:00個  D06:02~03個  D08:00個  D10:00個  D12:00個  D20:00個 ゲームに使用するもの(その他判定に使用)  トランプ:-  タロット:-  花  札:-  専用カード:-  その他:- ゲームに使用するもの(ダイス以外)  筆記用具:必要  キャラクターコマ:不要 対応人数[最小-最大(最適)]  2 - 4名( 3名) 初心者対応[TRPG初心者/システム初心者]  4名 / 4 名 その他補足事項  TVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」に出てくるロボ、AT (アーマードトルーパー) の戦闘を扱った戦闘ボードゲーム「ボトムズタクティクス」に富士見ドラゴンブックから1995年に発表された汎用TRPGシステムであるMAGIUSを組み合わせた自作の簡易TRPGシステムです  物語進行時は行動判定を2D6 (対応する技能があるときは3D6の中から2Dを選び、かつ技能値も足す)+能力値で目標値以上を出すと成功、AT戦闘時は「ボトムズタクティクス」のルールをそのまま使います  ちなみに今回は「ボトムズタクティクス」でAT戦闘を遊ぶのがメイン(チュートリアルを含め複数回戦闘を予定)のためTRPG要素は薄めになります  何分ボードゲームとTRPGを組み合わせるという初めてのことをするので至らないところもあるとは思いますが楽しんでいただけるよう頑張ります

2|ムー|鉄殻に宿る影 ― ジストルウォルのティミニット|Mongoose版RuneQuest(未訳)(N.o.Con Vol.16)

 GM名(ふりがな)  ムー(むー) キカイな要素(補足事項)  このシナリオは、**Mongoose RuneQuest(MRQ)**──かつて第二紀のグローランサを公式に扱ったものの、現在は版権が切れ非カノンとなったRPGシステム──をベースに遊ぶことを想定しています。 MRQは、ブリティッシュRPGらしい冷徹なシミュレーション感と、機械文明と魔術が絡み合う 「第二紀のグローランサ」 を舞台にできる希少な作品です。 その特性を活かし、本シナリオでは ジストルウォルの機械魔術都市 を描きます。 シナリオ名  鉄殻に宿る影 ― ジストルウォルのティミニット シナリオに関する説明 ◆あらすじ  歯車の軋む都市ジストルウォル。  そこでは Machine Lord → Transcendent → Enhanced → Enslaved → Fleshbound という機械化身分制度が支配し、さらに 五大派閥(Honoured Inquisitive、Ascension、Cabal of Night’s Eyes、Teeth of the Saw-Blade、Legion of Purification)が覇権を争っている。  セレゾス派の代表として訪れたPCたちは、歓迎の宴で衝撃の噂を耳にする。  ──「機械化ティミニット」が存在する、と。 本来は不可能とされる非人間種族の機械化。 それは、身分制度にも派閥均衡にも重大な裂け目をもたらす。 差別・利用・救済──PCたちの決断が、 機械と生命の未来 を左右する。 ◆トーン  •「キカイ」な都市、鉄と魔術の融合  •MRQならではの第二紀的ディストピア  •差別・階層・派閥抗争を背負う重厚な選択劇  PC は全員ティミニットと呼ばれる昆虫人です。  「ルーンクエストで『テラフォーマーズ』ができる」と思って頂けると システム名  Mongoose版RuneQuest(未訳) ジャンル  ファンタジー 使用ルール(基本/サプリ)  使用/使用 ゲームに使用するもの(ダイス)  D04:01個  D06:01個  D08:01個  D10:02~03個  D12:01個  D20:01個 ゲームに使用するもの(その他判定に使用)  トランプ:-  タロット:-  花  札:-  専用カード:-  その他:-...

1|宗方 ただし|夏祭り|ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ(N.o.Con Vol.16)

 GM名(ふりがな)  宗方 ただし(むなかた ただし) キカイな要素(補足事項)  「一名町」は奇怪な町です。人の言葉を使い、人の姿になれる「変化」があちらこちらにいます。町の「土地神」様も「変化」だと言います。 実はあなたのPCも「変化」なのです。 「変化」は少しだけ不思議な力を持っています。町に起きたちょっとした困りごとを、不思議な力で解決していきます。 「あったかほのぼの」した世界観のTRPGを、楽しんでみませんか?" シナリオ名  夏祭り シナリオに関する説明  夏祭り、「変化」たちはどんな食べ物屋台が来るか、楽しみにしています。 ところが狐の変化「八幡鈴音」がやってきて、「今年の夏祭りは、開かれないかもしれない」と教えてくれます。 なんでも、祭りの主役「三姫神」たちが、ゴネているとのこと。 「三姫神」たちのご機嫌をとらないと、祭りは始まりません。 「変化」たちは、三人の姫神のところに行って、ご機嫌をとらないといけません。 屋台の美味しい食べ物のため、「三姫神」のご機嫌をとって、祭りに参加してもらうように頑張って下さい。 システム名  ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ ジャンル  あったかほのぼの 使用ルール(基本/サプリ)  使用/使用 ゲームに使用するもの(ダイス)  D04:00個  D06:00個  D08:00個  D10:00個  D12:00個  D20:00個 ゲームに使用するもの(その他判定に使用)  トランプ:-  タロット:-  花  札:-  専用カード:-  その他:- ゲームに使用するもの(ダイス以外)  筆記用具:あったほうが良い  キャラクターコマ:不要 対応人数[最小-最大(最適)]  2 - 4名( 4名) 初心者対応[TRPG初心者/システム初心者]  4名 / 4 名 その他補足事項  基本ルールブックの他、さぷりめんとそのいちを使います。  システム、TRPG初心者が1人でもいた場合、使える「変化」は基本ルールブック掲載の中から選んでいただきます。